![]() |
創業は1881年、森と湖の国フィンランドの大自然の中で生まれました。 世界的に有名なデザイナーや、熟練されたクラフトマンが製作する高品質のガラス製品は、人体や環境に有害な鉛を一切使用していません。 |
|
![]() Kai Franck(カイ・フランク) 1911〜1989 フィンランドデザインの良心と称されたプロダクトデザイナー。 「美しさの究極的な意味は必要な、機能的な、有用なものの中にある。日常のニーズに対応して作られるものに、デザイナー名は不要である」 |
![]() Alvar Aalto(アルヴァー・アールト) 1898〜1976 フィンランドを代表する建築家であり、工業デザイナー。 建築や家具における積層合板の成形に関する研究の先駆者で、代表作である「アームチェア」は世界中のデザイナーや建築家に多大な影響を与えた。 |
![]() Aino Aalto(アイノ・アールト) 1894〜1949 「フィンランドデザイン界の巨匠」と称されたアルヴァ- アアルト夫人でありプロダクトデザイナー。 アイノのシンプルで日常ユーズなデザインは、60年以上たった現在でも世界の多くの家庭で愛用されている。 |
![]() |
アールトベース シリーズ 湖の形をモチーフにしたといわれる美しいラインが魅力的なフラワーベースです。曲線のフォルムがガラスの質感と見事にマッチングしており、世界で最も有名な花瓶のひとつとなりました。 20世紀のシンボルと言われています。 |
|
![]() |
アイノ・アールト シリーズ 1936年のミラノ・トリエンナーレにて金賞受賞後、多くの芸術家、デザイナーに大きな影響を与えたシリーズです。 70年近く前に作られた物にも関わらず、今もなお世界中で愛され続けています。 タンブラーの他にピッチャー、ボウル、プレート等があります。 |
|
![]() |
EGO(エゴ) ステファン・リンドフォースがデザインしたEGOは今までのカップに無い美しい持ち手のデザインをしているのが特徴です。 ソーサーも単独で使用もできるようになっており、カップスタッキングができるように工夫されております。 |
|